アーティスト
Yoichiro KAWAGUCHI
プロフィール
種子島生まれ。東京大学大学院情報学環教授。
75年より自己増殖する「グロ―ス・モデル」で独自のアート世界を確立、世界的CGアーティストとして活躍し、 現在は進化する宇宙生命体の立体造形/ロボットの創出など多岐にわたり拡張を続けている。 第46回ヴェネツィア・ビエンナーレ’95日本館代表作家。
2010年米国ACM SIGGRAPH国際大会にて栄誉あるディスティングイッシュト・アーティスト・アワード受賞。
受賞歴
1984年 ユーログラフィックス最優秀芸術賞(コペンハーゲン)、柴田賞
1987年 フランス・ヌーベルイマージュ展グランプリ
パリグラフ第1位[アート]
モントリオール未来イメージ展連続('87,'88)第1位[アート]
1991年 フランスIMAGINA展第1位[アート](モンテカルロ)、
国際エレクトロニック・シネマ・フェスティバル'91第1位(ハイビジョンアート)(スイス)
ARSエレクトロニカ'91準大賞受賞(リンツ・オーストリア)
1992年 ユーログラフィックス'92第1位[アート](ロンドン)
1993年 MMAマルチメディアグランプリ会長賞
1997年 第1回ロレアル賞大賞(グランプリ)
1997東京テクノフォーラム ゴールドメダル
2000南日本文化大賞、2002福岡県文化賞
プロフィール
「デジタルイメージ」Digital Image(1981年10月 アスキー出版)
「ザ コンピュータグラフィックス」(1982年9月 グラフィック社)
「Morphogenesis」(1985年6月 JICC)
「コアセルベータ」(CDーROM付)(1994年10月 NTT出版)
「Luminous Visions」DVD作品集、1998、ソニーミュージックUSA
「河口洋一郎」ggg、1998、トランスアート社
「河口洋一郎のCG世界」2002、つくば美術館、
「河口洋一郎のサイバーアート」 2003、霧島アートの森美術館
「CG入門」(編著)、2003、丸善
「河口洋一郎・生命宇宙の世界」2005、キヤノンサロンS